2009年12月10日

日本語検定、結果発表がありました。

先週、日本語検定の結果がでました。
中御所校は日本語検定の長野会場になっています。

日本語検定とは、日本語の全ての領域において
運用能力をはかるものです。

私は、予てより宝ものたちの日本語能力に憂いを抱いておりました。
”センセー、明日塾行けない”
”あなたは、今どこにいるの?”
”じゅくー”

英語のgocomeの解る宝ものが、どうして日本語が正しく使えないのでしょう。
言語は文化です。
その上、すべての教科の得点力は国語力に少なからず影響されています。
私は、宝もののために良いと思うことは何でもします。
ですから、それぞれが自身の国語力を見直すきっけが必要である
と感じておりました。

                  つづきは、次回に・・・・・


同じカテゴリー(検定)の記事画像
懐かしい絵と日本語検定の関係
同じカテゴリー(検定)の記事
 明日も・・・ (2011-10-14 23:52)
 市中球技大会と英語検定 (2011-06-11 12:33)
 いよいよ、いよいよ・・・ (2010-09-24 08:03)
 岡田JAPANを応援しつつ、日本語を探求する (2010-06-20 09:24)
 懐かしい絵と日本語検定の関係 (2010-04-28 09:02)
 英検、漢検、数検考 (2010-01-09 00:07)

Posted by 塾頭 at 22:57│Comments(0)検定
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。