2013年10月30日

英語という教科

私が宝ものだったころホントに英語が嫌いだった



かわいいだけの子供だった私は 記憶が悪い



その上中学入学前の3月まで ローマ字が読めなかった






恐ろしいだけの私の姉は 毎日私を熱湯風呂に沈め 都道府県名を北から順に47言えるまで



風呂から出ることを許可しなかった



その姉に ローマ字を読めないことがバレ 母にチクられ



楽しい春休みは一転 地獄の春休みと化した





まあ そんな恐ろしい姉のお陰で 今何とか宝ものちゃんたちに 授業をしている





なんでそんな事を突然言い出したかというと



中学入学準備英語クラスの宝ものちゃんたちは 毎週私のしごきに耐える



そして ちゃんと単語を覚えてくるし 暗唱もしてくる



つまり がんばっているのよ





私の持論は 英語を勉強する前に 正しい日本語を使え



10月号のプースカフェにも書いたけど・・・・



英語を小学校から始めるって やるなら真面目に真剣に中途半端じゃなく!って思っているの





現在の教育課程で問題なことは



中1の教科書で いきなり覚えなければいけない単語がテンコ盛りの出てくるところ 



それが苦手意識を生んでしまう



覚え方を覚えていないうちにね



だから 関塾の中学入学準備英語は 英語の勉強の仕方の練習!



私も宝ものも とにかく忍耐



それでも 或る時突然必ず覚えられるようになる日が来るから 不思議だし嬉しいの





だから 今週は ハローウィンにかこつけて 少しゲームするんだ~



ハローウィンの 意味もわかってないと思うけどね

  


Posted by 塾頭 at 12:52Comments(2)小学生宝もの日本語

2011年10月13日

ホストクラブより日本語検定

今年度第2回目の日本語検定が 11月実施されるの



長野本会場になっている 関塾スクール中御所校



大人のための 日本語講座も始めました







そんな中で 私の大親友も 講座を受けています



6領域すべて バランスよく得点しなければ



合格できない 手強い検定よ







彼女曰く



エステより 美容室より マッサージより 安いわああああ



その上 先生カッコイイし 行ったことないけど ホストクラブより



タメになるわああああああ







決して 宣伝ではありません



講座を受けても お肌や髪や身体の調子が良くなるものでは ありませんface06  
タグ :日本語検定


Posted by 塾頭 at 23:39Comments(0)日本語

2010年04月15日

よろしかったですか?

少し前まで、コンビニやファミレスで耳障りだった変な日本語


最近では、仕事中も耳にするようになったわ


『今、お電話よろしかったでしょうか


これ、おかしくないかしら?


どうして、過去形になるの?


中学生に英語の時制を教えている者としては


"~かった" "~した"は過去形を和訳する時に使うのよ


もちろん、日常の日本語でも過去の表現に使うわよね?


お願いします  宝を守る大人たち


言葉は文化ですからもちん進化するでしょう


でも、これを敬語として認識するのは・・・・?


どなたか、私を納得させてよ


教えて、私は良いと思えないのよ





  


Posted by 塾頭 at 13:42Comments(2)日本語