2010年01月31日

ソラ君、カイ君がんばれー

我が家の宝ものNo.1の高校時代の同級生に



ソラ君とカイ君と言う、双子がいます



彼らは同じ顔(私にはそう見える)



イケメン、頭脳明晰(信大の医学部に在学中)、

スポーツ万能、性格良い



私があと10歳若かったなら・・・・



と、思う人類の宝もの君です






彼らは、今アメリカでナントカっていう



スキーの大会に出場しています(種目も忘れた)



(ワールドカップのすぐ下のレベルのものらしい)



オフシーズンはハンドボールでインカレに行ったらしい



そんな彼らは、やはり遠征費用に苦労してるらしい



もちろん、大学や高校の同窓会も頑張ってくれているらしいけど



やはり、同じく信大の医学部に進学したヤナギン君



(この宝ものもすごい、東大は遠いから地元に進学した)



が、応援すべくご苦労してくれている



私もチカラになれいものかと、考えを廻らせている



何か良い知恵はないかしら?



鳩山さん、宝もののことちゃんと考えてよ-----


29歳なのに、随分大きな子供がいるって?



9歳で生んだのよ、文句アル?  


Posted by 塾頭 at 16:19Comments(0)若人

2010年01月30日

金柑タルト

土曜日も働く私を、激励してくれました。


ありがとう、主婦のプロ。


金柑がこんなに美味しいなんて知らなかった。


心を癒してくれる優しいお味でした。

           
 ごちそうさまでした。
  


Posted by 塾頭 at 17:33Comments(0)

2010年01月30日

反省・・・・

『それは、**だから、**しなきゃダメでしょ』


『誰が決めるの?』




こんな事を言っていたら、全く相手は成長しない


私は一体何を言っているんだ


宝ものちゃんたちの伸ばし方は超一流のつもり


トホホな私は大人に対して決定で話をしてしまう


それでは全く相手のためにならないよ


お互いに何の成長もしない





この前手帳に書き込んだところなのに


『何故そうなったの』


『あなたは、どう思うの』


『それで、どうするの?』


こう展開すべきだった


頭と心に叩き込め、

それでもダメなら身体で覚えなさい



いつも宝ものちゃんに言っている


わたしもそうするね


まだまだ、伸び幅あるからさーーー  


Posted by 塾頭 at 09:50Comments(0)つれづれなるままに

2010年01月29日

生まれたー

  


Posted by 塾頭 at 10:51Comments(1)

2010年01月29日

女子が嘘をついて良いとき

基本的に嘘はいけません。


嘘つきはドロボーの始まりだからです。


しかし、人を傷つけない嘘(心も身体も)


皆を幸せにする嘘


これは条件を満たせばオッケーだと思います







相手のためになる事


それによって、メーワクの掛かる人がいない事


そして、嘘を少しでも真実に近づけようと努力し続ける事


記憶に自信があって吐いた嘘に責任を持つ事(その場しのぎはダメ)



日常は誠意を持って真面目に生きている事




これを守って嘘をつきましょう


男子は基本的に嘘はバレマス


因みに、私は29歳を守るために


ハウンド・ドッグ の記憶を消し


スピッツで上書きしております


嘘を真実にするために日夜努力を続けることが重要です



  


Posted by 塾頭 at 08:44Comments(0)つれづれなるままに

2010年01月27日

生きる力

一年半前に、胡蝶蘭を頂きました。長くお花を楽しみました。その後芽が出て綺麗な花が咲き、今再び新芽が出ました。思い出したときにお水をあげます。肥料も植え替えもしていません。 過保護は良くない!
私だってそんな事知っています。
でも、ついつい宝ものちゃんたちに過保護になる私です。
  


Posted by 塾頭 at 16:38Comments(0)

2010年01月26日

自習してます

ずーっと自習しています。
多分、一生のうちでイチバン勉強する時期だよね。
  


Posted by 塾頭 at 19:21Comments(0)

2010年01月25日

皆、帰った

あーよかった。


今日も一日無事すみました。


一つ一つに感謝して、大切に一日一日を送りたい。
  


Posted by 塾頭 at 22:35Comments(0)

2010年01月23日

ブリ大根

宝ものNo.2  『ブリ大根食べたい-』


私        『作り方しらないから、大人になってから
                        居酒屋さんで食べて』


宝ものNo.2   『よく結婚できたねー』


私        『結婚は心でするものよ』


宝ものNo.2   『男のハートは胃袋だって!』


私        『山国育ちはそれ食べなくてもいいのよ』





今更、人に聞けないブリ大根の作り方・・・・・


29年間生きてきてこんな事で、壁にぶち当たったわ


そんな時、何のために塾をやっていたんだー



塾は料理のプロのサロンだったわ



いつも上から目線の私が、猫なで声でお母さんに擦り寄った


ありがとう、あおちゃんのお母さん


待っててね、我が家の宝もの


ブリのアラ、どこに売ってるんだ?おかあさーーーーん
        


Posted by 塾頭 at 18:04Comments(0)

2010年01月22日

もう、次が始まる

高校入試が始まり  (私立の推薦や一般よ)


今の中3生は最後のカリキュラムを頑張れば大丈夫  
     (関塾の塾生はね)


だから、次の宝ものちゃん達の事が気になり出したわ 
     (高2生、中2生、小5生のことよ)


やっぱり、今年もやろう!   
     (アレよ!アレ!)


『この一年の過ごし方』   
     (あか抜けないタイトルよねー、私が8年前に考えたんだけど)


コレを聞けばもう高校入試は怖くない


参加しただけで合格したようなものよ  
     (ウソだと思ったら参加すれば?)


今年もスペシャルなゲストよ  
     (ごめんなさい、福山でもEXILEでもないわよ)


豪華なお土産も用意するわよーー  
     (ごめんなさい、おいしいものじゃないのよ)


3月13日(土)  (必ずいらしてね)


中2生とそのお家の方よ  (他の学年でもオッケーよ)


地域のみなさまに、感謝を込めて  (本当に感謝してます)


だから皆様どなたでもお出かけ下さい  (聞かなきゃ損よ)


詳しくは後日  (もったいぶってるのよ)


私、世界で一番長野県の入試事情に詳しい29歳だから 
     (ほんとよ!誰よりも詳しいわよ)


長野県入試検定とか受けたいなー



   


Posted by 塾頭 at 00:02Comments(0)受験生

2010年01月19日

色々な出来事

センターが終わり
  (私が受けたわけじゃないけど)


女を磨くために銭湯に行きました
  (29歳を守るためよ)


裾花温泉うるおい館に行ってぶらっとのポイントカードを出したの
  (ニコニコ私の間違いをゆるしてくれたわ)


お風呂につかり身も心もリフレッシュ
  (すべて垢とともに流して来ちゃった)


マッサージをして大急ぎで帰宅
  (キャーー大切なあんな物やこんな物置いてきた)


変な想像しないでよ
  (シャンプーとかお気に入りのものよ)




そして今日は
  (注意深く働いたわ)



でもでも、私に電話くれた方ごめんね
  (駅前郵便局の方が出てくださったわね)


ケイタイおいて来たの
   (気づかなかったけど、郵便局に)


私ってトホホッ
   (えっ?そこがかわいいって?)


知ってるーー


明日も無事過ごせますように  


Posted by 塾頭 at 22:19Comments(0)つれづれなるままに

2010年01月16日

お守り

皆、センター頑張っているかしら? 毎年、お守りに私の念を込めたシャープペン(安っぽいけど書きやすい)を入試前に渡します。
昨日なんか小さな時から通って来ていた女子に、ハグ(外人か?!)しながら渡したのよ。
そうしたら、「これ、センターで使えない」って冷静に言われたゎ。知ってたわよ、私だってそんな事。私がイチバン、テンパってる。
落ち着け、ワタシ
  


Posted by 塾頭 at 14:13Comments(0)

2010年01月15日

男と女

明日は県内の高校のトップをきって東京都市大塩尻高校の特待生入試
(もう今日だわ)


そして週末はいよいよセンター


皆平常心で受験することだけを願う


特に男子!落ち着いて!


こんなとき、男女の違いをつくづく感じる


本当に男はビビリだ
                      (男性のみなさんごめんね)


本当に女はあつかましい
                      (女性のみなさん失礼!)


目が泳いでフラフラしているのは男子


何を着ていくか考えているのは女子


倍率が出て志願変更するのは男子


当たって砕けないのが女子


有名な作家の先生が


男の子はほっておくとおばさんになるし

女の子はほっておくとおじさんになる



だから、昔は男はおとこらしく女は女らしくと言いきかせて育てた  


しかし、今はそんな風に言って育てていないから・・・とおっしゃっていた


男は草食(本来の姿なのよ)  女は肉食(もともとよ) なのよね


でも今はそんなことどうでもいいわ


とにかく、私がついているから大丈夫


男の子達、力の限り戦ってきなさい

女の子達、勝負服で行くのよ 


  


Posted by 塾頭 at 00:43Comments(0)受験生

2010年01月14日

29歳を守る

「ジュクトー、干支なにー?」


お正月には、この質問が毎年ある


「干支?えっとー・・・」


と、つまらない親父になってごまかす


宝A「オレのとーちゃんより2歳下だって、とーちゃん言ってた」
     (R祐のとーちゃん!私の事はわすれてface09


宝B「Y子のママと同級生でしょ」
     (Y子は下を向いたまま己の口を悔いている。Y子のママ、29歳になろうよ)



私「ジュクトーは、チョー天才で飛び級して学校行ってたからなー」



さて、私は23時近くに帰宅した後(塾は22時まで授業が有ります)


ご飯を食べ(こんな時間にたべていいかな?)


お風呂に入り(入念よ)


顔と身体に時間を掛ける(年を取ると、自分にお金が掛かると友人が言ってたけど私は手間だけよ)


25時を回ってしまう(4時間しか眠れないよー)


昼間は座らないダイエット


29歳を守るのは本当に大変


(知っているわよだれも信じてないことぐらい)


それでも、来年も29歳よ!


  


Posted by 塾頭 at 08:05Comments(0)つれづれなるままに

2010年01月12日

しーんーがーたー

大好きな友達の娘さんがインフルエンザ発症


これはしょうがない事


しかし、その子のお姉さんは高校3年生


誰のせいでもないからね


心配すればするほどそっちの方向に行っちゃうよ




無頓着な親なのに


衣食住、整理整頓、時間管理


何もかもテキトーなのに


子供がすごーくしっかりしてるとか


         風邪ひかないとか


         偏食じゃないとか   っていうお宅あるでしょ


おかしいじゃない、こんなに私は気を付けてるのに


って、思ってるお母さん多いでしょ




何かしらねーー


でも、確実にいえる事は


明るく考えた方がいいって事だと思う


心配して回避出来る事とできないことがあるから


余計な心配はしないほうが良いよ


変な予感とかあるとそうなったりするでしょ




我が家の宝ものが


ボットントイレに(小島田の7-11にあったのよ)入った時


私が変な心配したら


落ちたわよーーーー


ウンもついたわよーー




だから、みんなーー  心配するなーー


心配すればするほど そっち方向へ 行っちゃうぞー  


Posted by 塾頭 at 23:34Comments(1)受験生

2010年01月11日

センターウィーク

大学入試センター試験まで、


12日、13,14,15日何回数えても4日間



現役ももちろんがんばらなっくちゃいけないけれど



既卒にはすごーく運を与えてあげたい



人事を尽くして天命を待つ    というより



         天命を案ずる   とは、このことだ



力の限りやってきた姿を毎日見てきたから



苦手な教科を週に1~2時間



塾で授業を受ける



後は、ずーーっと塾の自習室で



自分と戦っていた



私は邪魔しちゃいけないと思いながら



宝ものの心の元気が心配だった



予備校に行けば同じような立場の子が



沢山いて気も紛れただろう



でも、合格した大学があったのに



入学しなかったのは自分の我がままだからと



予備校は大金が掛かるからと



一日12時間の孤独に耐えた



あなたが頑張った 塾頭は後姿をずーーと見てたよ



大丈夫  結果はあなたにとって最高のものだよ



なんか、後何してあげたら良いか混乱して



          そうだ、献血だ 献血に行こう  


Posted by 塾頭 at 23:55Comments(0)受験生

2010年01月09日

伊佐坂先生になる

原稿の依頼を頂いた


小説でもエッセイでもない


本当にコメント程度の字数だが


依頼主は大手出版社


日本中の宝ものの目に触れるらしい


しかも私の戸籍上の年齢もスリーサイズも


白日の下にさらす必要はないらしい


担当の方が実に私の性格を理解くださっていて


「顔写真が大切です。原稿の内容より美しさですicon10


なんと立派な人格者、脅威的な洞察力


土井も煽てりゃ清水に立つ(高いところが大嫌いなんだー)


「私は、知名度も権威もありませんが、宝もののためにがんばりますicon06


内容も締め切りもそこそこに喜んでお引き受けした


No!と言わない女です


しかし正しいB型はお尻に火がつかないと気合が入らない


そして今日が締め切りの日


突然私は大先生になり、お隣のサザエさん家で


ノリスケさんにお待ち頂くことにした


大先生は締め切りを守ってはいけないと思い込んでいる


明日は美容室に行って有名カメラマンを探そう


待っててねノリスケさん 一応書いたから
  


Posted by 塾頭 at 23:01Comments(0)つれづれなるままに

2010年01月09日

英検、漢検、数検考

今年度最後の検定の時期がまいりました


もちろん、入試の書類には間に合いません


何故検定を受けるかについて私の考えを・・・



検定とは



 今のチカラを調べるツール
(手ごろな模擬テスト、ついでに認定までしてくれる) 



 でも、折角受検するなら合格したい                      (勉強すれば復習になる、チカラが付く)


 持っていても邪魔にならない
(履歴書に一応書くことが増える)



まだまだ、あるけれど持っていても悪くない


って、言うか中高生は受検しなさい  


Posted by 塾頭 at 00:07Comments(0)検定

2010年01月08日

入試が始まるー

1月も1週間が過ぎ、来週には県内のトップを切って



東京都市大学塩尻高校の特待生入試が行われます



その翌日はセンター試験初日



いよいよです



宝を守るお母さん方も心は一つですから



身の置き場の無い思いをなさっているはずです



私は毎年お母さんやお父さんに



申し上げているのは




何の裏付けも無い情報に



一喜一憂せず、少しの不安があったなら



私の所におしゃべりしにいらして頂きたい





と、言う事です



人類の宝ものに最良のチャンスと出会って欲しいから



塾はセカンドオピニオンですが



私は世界で一番



長野県の高校入試に精通している人間です



安心してお話し下さい



平常心でいらっしゃる方はその必要ないでしょ



でも、ご一緒に温かいお茶でも



いかがですか?
  


Posted by 塾頭 at 00:39Comments(1)受験生

2010年01月06日

シートベルトをしよう

今日、違反切符を切られたのは


私です


住所、氏名、年齢職業


赤裸々になってしまいました


いつもいつも、宝ものちゃんたちに


約束を守るように強く言っています



宿題は先生との約束



約束破りはウソつき


ウソつきはドロボウの始まり





だから宿題は必ずしてくること





宝ものちゃんたちごめんなさい


おまわりさんお手数かけました


もう約束破りません


(そのつもりです)  


Posted by 塾頭 at 21:36Comments(0)イベント