2010年05月16日

勉強の出来る子どもと仕事の出来る大人

日曜日だけれど朝からお仕事脳になっている


責任者は24時間365日そこから離れてはいけないと


思い込んでいる29歳の昔かたぎの自分が好きだ





勉強の出来る子・・・・得点力のある子


の特長を考えていたら


仕事の出来る大人と共通する点が見えてきたわ


全てがイコールという訳ではないけれど


かなり共通点がある


自分のことは棚に上げて考察してみたわ




ご飯をモリモリ食べる      
   朝ごはんはもちろん、炭水化物シッカリ食べないと脳が働かないし
   好き嫌いがあるのは言語道断
   食べ物の好き嫌いは、人の好き嫌いに通じるのよ
   つまり、トライすることが出来ない
   初めから拒否してしまっている!


整理整頓ができる   
   効率が全然違うでしょ
   デスクが片付いていると言うことは
   頭の中も片付いている
   大切なものとそうでないものの分別がつく!


指導者の指示に素直に従う 

   指導者はそれなりの人間であれば
   為になる事しか言わない
   だから、素直に従う
   経験値も高くその個人と全体の利益を考えて
   言っている訳だから
   やれと言われた宿題や作業は必ずやる!


後回しにしない         
   支持されたり思いついたこと
   その場でやれば記憶が新しいから効率もいいし
   下手な考え休むに似たり
   すぐに身体を動かしてやってしまう!


利己主義でない良くなりたいという気持ちがある
   組織が良くなる事は自分が良くなる事
   地域の為は自分の為
   他人を愛する事は自分を愛する事
   世界の平和は自分の平和!




今なら間に合うわよ
今変わらなきゃ、一生そのまま
自分に言いきかせてるのよ

もちろん、君にもね
もっといっぱいあるけれど、お昼ご飯作らなきゃ
   
     


Posted by 塾頭 at 11:22Comments(2)宝もの