2011年02月11日
都内 私立高校受験
毎年 首都圏の 私立中学 私立高校への進学を希望する塾生がいる
宝ものの 夢と希望を 叶えるのが 私の仕事
毎年 様々な対策を講じて 力の限りがんばらせる
我が家の 宝もの (ダブル受験とトリプル卒業)
高校受験も あるわけで
高校受験当事者は 必死なんだと思うけど
私にしてみれば お預かりしている 宝ものの 受験に比べると
すごく気楽な お気持ちで(それでも 親か!と 突っこまれても仕方ない)
どうしてかと言えば 学校と塾の課題だけを 従順にこなして来ている
これは 基本なんだ
その上 心配性と来ている これは 基本外だけど
そんな 宝ものをみていて フッと 思いついた
『併願で 東京の私立高校 受験してみればあ?』
我が家の 宝ものを 唆す作戦に 入ってみた
受験校を 選ぶ段階で 条件を絞り込んだ
1 中高一貫校ではないこと(都内一貫校の 高校募集ワクは少数の上 入学後馴染みづらい)
2 山手線の 範囲であること(長野から行くことを考えると・・・)
3 あくまでも併願校として 成り立つこと(偏差値65以下 冒険はしない)
4 もし 入学することになっても 満足できること
5 特に その受験の対策は 講じるつもりはないこと
以上を 満たす高校を 選んだ
どう頑張っても 1校しか 見つからない
上記5について 私は勝負に出た 策を講じては この作戦の 意味がない
なぜなら 長野県内の受験に 照準を合わせている
関塾の オーソドックスなカリキュラムのみで
どこまで通用するか 試したかった
(ごめんね 宝もの
こんな事は わが子でしかできない)
昨日が 受験 見たことも聞いたことも無いような 問題が てんこ盛り
ごめんね 宝もの ママが悪かった(反省)
今日が 発表 セーフ 合格だあ 350人定員に対して 2000人近くが受験
いやあ おつかれ 宝もの
月曜日が 手続き
学校に 持参!? ヤバイ 忙しい!
ありがとう宝もの いいデータが とれたわ
次に続く宝ものたちに 必ず活かすからね
宝ものの 夢と希望を 叶えるのが 私の仕事
毎年 様々な対策を講じて 力の限りがんばらせる
我が家の 宝もの (ダブル受験とトリプル卒業)
高校受験も あるわけで
高校受験当事者は 必死なんだと思うけど
私にしてみれば お預かりしている 宝ものの 受験に比べると
すごく気楽な お気持ちで(それでも 親か!と 突っこまれても仕方ない)
どうしてかと言えば 学校と塾の課題だけを 従順にこなして来ている
これは 基本なんだ
その上 心配性と来ている これは 基本外だけど
そんな 宝ものをみていて フッと 思いついた

『併願で 東京の私立高校 受験してみればあ?』
我が家の 宝ものを 唆す作戦に 入ってみた
受験校を 選ぶ段階で 条件を絞り込んだ
1 中高一貫校ではないこと(都内一貫校の 高校募集ワクは少数の上 入学後馴染みづらい)
2 山手線の 範囲であること(長野から行くことを考えると・・・)
3 あくまでも併願校として 成り立つこと(偏差値65以下 冒険はしない)
4 もし 入学することになっても 満足できること
5 特に その受験の対策は 講じるつもりはないこと
以上を 満たす高校を 選んだ
どう頑張っても 1校しか 見つからない
上記5について 私は勝負に出た 策を講じては この作戦の 意味がない
なぜなら 長野県内の受験に 照準を合わせている
関塾の オーソドックスなカリキュラムのみで
どこまで通用するか 試したかった

(ごめんね 宝もの

昨日が 受験 見たことも聞いたことも無いような 問題が てんこ盛り
ごめんね 宝もの ママが悪かった(反省)
今日が 発表 セーフ 合格だあ 350人定員に対して 2000人近くが受験
いやあ おつかれ 宝もの
月曜日が 手続き

学校に 持参!? ヤバイ 忙しい!
ありがとう宝もの いいデータが とれたわ
次に続く宝ものたちに 必ず活かすからね
Posted by 塾頭 at 22:46│Comments(2)
│受験生
この記事へのコメント
おめでとうございます。
宝物ちゃん頑張りましたね。
でもやっぱり
長野県が大好きなわたしは
こっちの高校に合格すること
お祈りしておきますね。
・・・私の出身高校は千葉県です。
宝物ちゃん頑張りましたね。
でもやっぱり
長野県が大好きなわたしは
こっちの高校に合格すること
お祈りしておきますね。
・・・私の出身高校は千葉県です。
Posted by oka mama at 2011年02月11日 23:11
oka mamaちゃん
お久しぶり! お元気ですか?
ありがとうございます
私は 軽い気持ちだったんですけど
本人には 気の毒なことしました
社会科見学のつもりで行けと言ってたのですが
私は同行もしなかったので
偉かったと思います
また 覗いてくださいね
お久しぶり! お元気ですか?
ありがとうございます
私は 軽い気持ちだったんですけど
本人には 気の毒なことしました
社会科見学のつもりで行けと言ってたのですが
私は同行もしなかったので
偉かったと思います
また 覗いてくださいね
Posted by 塾頭
at 2011年02月12日 00:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。