2010年04月15日
よろしかったですか?
少し前まで、コンビニやファミレスで耳障りだった変な日本語
最近では、仕事中も耳にするようになったわ
『今、お電話よろしかったでしょうか』
これ、おかしくないかしら?
どうして、過去形になるの?
中学生に英語の時制を教えている者としては
"~かった" "~した"は過去形を和訳する時に使うのよ
もちろん、日常の日本語でも過去の表現に使うわよね?
お願いします 宝を守る大人たち
言葉は文化ですからもちん進化するでしょう
でも、これを敬語として認識するのは・・・・?
どなたか、私を納得させてよ
教えて、私は良いと思えないのよ
最近では、仕事中も耳にするようになったわ
『今、お電話よろしかったでしょうか』
これ、おかしくないかしら?
どうして、過去形になるの?
中学生に英語の時制を教えている者としては
"~かった" "~した"は過去形を和訳する時に使うのよ
もちろん、日常の日本語でも過去の表現に使うわよね?
お願いします 宝を守る大人たち
言葉は文化ですからもちん進化するでしょう
でも、これを敬語として認識するのは・・・・?
どなたか、私を納得させてよ
教えて、私は良いと思えないのよ
Posted by 塾頭 at 13:42│Comments(2)
│日本語
この記事へのコメント
ファミレスでもどこでも聞く表現ですよね。
マニュアルに書いてあるからそのまま使うんでしょうけど、日本語に対してデリカシーがかけているとしか思えません。
まぁ、あたくしは他人に対してデリカシーに欠けてますけどね。
マニュアルに書いてあるからそのまま使うんでしょうけど、日本語に対してデリカシーがかけているとしか思えません。
まぁ、あたくしは他人に対してデリカシーに欠けてますけどね。
Posted by ヘンリーたまき
at 2010年04月17日 07:34

ヘンリーたまき様
コメントありがとうございます
私、自分の感覚に自信無くしてたんですよ
日本語として正しいかどうかより
やっぱり気持ちこもってないですよね~
コメントありがとうございます
私、自分の感覚に自信無くしてたんですよ
日本語として正しいかどうかより
やっぱり気持ちこもってないですよね~
Posted by 塾頭
at 2010年04月17日 09:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |