2012年07月17日

小学校を選ぶ・・・?・・・

学校は社会の縮図



様々な環境の 宝ものたちが 1つのコミニュティを作るのが



義務教育だと思う



自分では 体験できないような事を 擬似体験させてくれるのが 友達だ



分かりやすい例は ちびまる子ちゃんと花輪君の関係



もっと言うなら 



思想や信仰や経済力や価値観が バラバラな家庭の寄せ集まり



だから 友達を通して自分のできない経験や 



ものの考え方を学ぶ場だと思う



人の気持ちの分かる人間になって欲しいと願ったら



友達を通して それぞれの環境による苦悩を体験させるのが 手っ取り早い





しかしながら イジメや不祥事が 毎日のようにニュースになっていたら



同じような 考え方の家庭の宝もののコミュニティに 入れたくなる気持ちも 分からないでもない・・・・





小学校受験 いよいよ間近



私は保護者様と宝ものちゃんの願いを叶えることが 仕事



策を講じて ご縁のある事を 願うのみ





信大附属長野小は今週末



日大長野小は 9月ですから 



日大小受験ちゃんたちは なんとface08夏期講習までしちゃうわよicon22



同じカテゴリー(宝もの)の記事画像
ナナ…
クリスマス会
全国一斉模擬テスト
公立後期発表当日
信州プロレス★グレート無茶ちゃん 参上
阿部知事と ご一緒
同じカテゴリー(宝もの)の記事
 長野プレミアム商品券 (2015-07-18 08:35)
 ながのプレミアム商品券 (2015-07-16 19:09)
 お詫び、訂正およびお願い (2015-07-09 11:42)
 ナナ… (2015-06-19 17:06)
 いくらでも食べられる (2015-06-17 17:30)
 ふざけるな!の居残り (2015-06-11 22:06)

Posted by 塾頭 at 23:44│Comments(2)宝もの
この記事へのコメント
長野もいよいよ小学校を選ぶ時代になってきたんですね。
これから先、どのように変わっていくのか、しっかり見て行きたいです。
Posted by 84848484 at 2012年07月20日 22:17
8484ちゃん
そうですそうです!!
私のことも 見守って下さいね
Posted by 塾頭塾頭 at 2012年07月22日 10:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。