2013年05月15日

小学校お受験プログラム

小学校受験のおけいこを始めて 4期目になるの



毎年毎年倍率は気になるけれど



どこの小学校に入学するにしても 必要なことを身に付けておいて欲しいから



様々な想定をしておけいこしてるの







それにしても 塾を始めて14年目(15歳から働いています)



宝ものちゃんたちと ママちゃんたちの変化?っていうか



時代の移り変わり?っていうか



私の老化?っていうか



塾の果たすべきことが 変わってきているのよ






スタートした時はね 学力UP 志望校合格 これが大前提



もちろん今だってそれは変わらないわ



でも それに付随して 様々ななすべき事が必要となってきたわけよ



情報の提供は当たり前よ 刻一刻と変化する 学校事情に精通していなければならないし



流行にも敏感じゃなければならないでしょ(子供たちの心理を読むためよ)



もちろん 経済にも敏感にならなきゃね(倍率よむ為の要素よ)






お行儀や言葉遣いの指導も必要だし



当たり前のこと当たり前にできるようにする事もね



何が常識で何が必要か? そんなことに決まりはないけど



入試に関しては ごく一部の方法を除いて



小学校には小学校の 中学には中学の 学力以外の必要な事があるわけよ



もちろん高校にもよ





それをクリアしてからの受験体制よ



何かって?ひと言じゃ申し上げられないけど 



共通のポイントがあるのよね



10年前の宝ものちゃんたちは 塾に来る前にクリアしてたなあ






塾の仕事は志望校合格でしょ



学力とそれに伴った生きる力 それを付けていかないと合格には結びつかないのよ



一見関係なく見えることなんだけどね



もちろんその力は 結果的に世界を平和にして 人類の宝を守ることだからね















  


Posted by 塾頭 at 12:21Comments(0)受験生宝もの