2013年04月24日
信大長野中と私立中学の 合格偏差値の移り変わり
4月度実施の 全国模試 集計が終了して
私の手元に 今日届いたの
そうそう そう言えば今日は日本中 中3生と小6生の
全国学力テスト 実施されたわね
長野県の宝ものちゃんたちの平均点が トホホッじゃないことだけを 願うわよ
賛否両論あるようだけど 日本中が良くなることをいつも念頭に置いて考えれば 何事も方向が見えるはずだわ・・・・
いけないいけない 本題からずれちゃった
今日は関塾の4月度の模試の結果を考察してたのよ
6年生の力が数年前と比べると
すごく上向いてきた感じ
やっぱり 小学生のママちゃんたちの意識が変わった気がする
中学の勉強の基礎は小学校にあること
中2病にかかる前に 勉強の習慣を付けさせること
小6生で受験する子が増えていることと その周りに及ぼす影響
やっぱり勉強はしたほうが良い っていうこと (数年前は 勉強ばっかりしててもねえ・・って方もケッコーいらしたのよ)
これらを認識する保護者ちゃんが 増えたことと
小学校の取り組みの変化
景気の動向
それら全てが 学力UPの要因になっていると思うのよ
模試の結果を見ていると
屋代附属中は別として
その他の入学試験実施の中学校の 合格偏差値が 大きく変わってきたわ
そしてそこから様々なことを読み取ることができるのよ
世相を反映するような 長野県の中学受験の現状よ
もちろん 長野県だけじゃないでしょうけど
絶対数の少ない長野県は顕著になっていると思うわけよ
いずれにしても 私のミッションは 世界の平和
その為に かわいい宝ものちゃんの おしりをたたく 毎日よ
私の手元に 今日届いたの
そうそう そう言えば今日は日本中 中3生と小6生の
全国学力テスト 実施されたわね
長野県の宝ものちゃんたちの平均点が トホホッじゃないことだけを 願うわよ

賛否両論あるようだけど 日本中が良くなることをいつも念頭に置いて考えれば 何事も方向が見えるはずだわ・・・・
いけないいけない 本題からずれちゃった
今日は関塾の4月度の模試の結果を考察してたのよ
6年生の力が数年前と比べると
すごく上向いてきた感じ
やっぱり 小学生のママちゃんたちの意識が変わった気がする
中学の勉強の基礎は小学校にあること
中2病にかかる前に 勉強の習慣を付けさせること
小6生で受験する子が増えていることと その周りに及ぼす影響
やっぱり勉強はしたほうが良い っていうこと (数年前は 勉強ばっかりしててもねえ・・って方もケッコーいらしたのよ)
これらを認識する保護者ちゃんが 増えたことと
小学校の取り組みの変化
景気の動向
それら全てが 学力UPの要因になっていると思うのよ
模試の結果を見ていると
屋代附属中は別として
その他の入学試験実施の中学校の 合格偏差値が 大きく変わってきたわ
そしてそこから様々なことを読み取ることができるのよ
世相を反映するような 長野県の中学受験の現状よ
もちろん 長野県だけじゃないでしょうけど
絶対数の少ない長野県は顕著になっていると思うわけよ
いずれにしても 私のミッションは 世界の平和
その為に かわいい宝ものちゃんの おしりをたたく 毎日よ