屋代高校、長野西高そして長野工業について

塾頭

2011年03月06日 23:56

驚いたから 説明するわ



今日 中3生のお母さんと 話していたら



2つ以上 学科のある学校の 第二志望の扱いについて



中学から 説明を受けてなかったらしい・・・・



私から 聞いて初めて知ったと おっしゃった










どういう事かというと 



例えば 長野西高の場合



第一志望を 国際教養にしておいて 第二志望を 普通科にしておくと



国際で残念でも 普通科のラインなら 合格ってなるわけ



じゃあ 第3志望までエントリーできる



長野工業はどうか・・・・



どこからスタートして どういう風に



篩いにかけるのか・・・・



中学の先生が 大きな声でおっしゃってないもの



私が ここで申し上げるわけには いかないでしょ



でもね 3月13日



『この1年の 過ごし方』では けっこうギリギリまで しゃべるわよ






ちなみに 屋代の普通科は 理数科から23人(定員どおりに合格させれば)が



第二志望で 普通科を記入してあれば 普通科の志願者は260人になり



倍率は1.08倍に なるのよ



当たり前のことだけど 



高校も 中学も 説明しなきゃねえ







当たり前のことだけど



試験監督者は きちんと役割果たそうよ



携帯でUPされてるの 気づいてよ



それにしても あれだけ早く 片手で視線向けずに 打てる受験生もすごいけど



ベストアンサーさんも クイックなレスポンス すごいぜ



その力 もっと違うところに 活かしてね



世界の平和のためにね





関連記事