塾の先生

塾頭

2010年11月07日 12:02

私ね 朝から ずうーーーと 考えていたんだけど



塾の 先生って どんな人が いいのかなあって



私の中では 私みたいな人が 理想よ



でも 宝ものが 100人居れば 100通りの



好みがある訳よ



保護者の方だって 100通りの 好みがあるでしょう









夫婦は あきらめの上で 継続していくわけだから



人格形成の向上につながる 忍耐なわけよ







でも 塾の 先生に対する要求は



お金払って 通うわけだから 諦めて 忍耐する必要は



ないのよ








何でこんなこと 言っているかというとね



この時期 



塾に通っていても 成果が出ない  って



ほかの 塾から 移って来る 宝ものが 多いのよ








その塾に 問題があるのか



その宝に 問題があるのか   考えるわけよ



それは 他所の塾の 事だけではなくて



関塾に 置き換えて 考えなければ いけない訳よ
(珍しく 謙虚な 発言だわ)



私だって 可愛いだけの 女だけれど



可愛い宝ものを守るレンジャー  って



お仕事してるのよ








宝ものを しっかり 大人にしなければ



しっかり 国は 造れない



国が しっかりしなければ  世界の平和は 成り立たないのよ



その為に 宝もの教育が 一番大事でしょ



人づくりは 国づくり








私は 宝ものを 育むレインジャー部隊を



しっかり 形成して いきたいなあ





関連記事